スポーツの試合や日々のトレーニングに欠かせないユニフォーム。普段スポーツに使用するトレーニングシャツやユニフォームに使われている生地ってどんなものが多いのでしょうか。
スポーツ用に作られたシャツやユニフォームにもっとも最適な生地とその特徴を調べてみました!
スポーツのユニフォームに求めるもの
スポーツする際、着るものについて特に気になるのはどんなことでしょうか。
やはり体を動かすので、動きやすさは大事ですよね。加えてスポーツでは汗をかきますので、汗が乾きやすいものだと不快感の軽減につながります。また、激しい動きを伴うスポーツであればその耐久性も気になるところですね。

ユニフォームによく使われるポリエステル素材
上記の理由からユニフォーム生地によく採用されるのはポリエステル素材になります。ポリエステル生地は型崩れがおきにくく、その耐久性の高さから形状記憶のシャツなどにもよく使われています。
サッカーやバスケットなど激しくぶつかる場面のあるスポーツにも最適です。
また、ポリエステルは吸湿性や吸水性が低いため、濡れてもすぐ乾きます。汗を吸ってもサッと乾き、サラサラとした着心地が続くので汗をかきやすいスポーツ向けの素材といえますね。
あえてデメリットをあげるとすれば、静電気が起きやすいということでしょうか。冬場は特に静電気対策をするとよいでしょう。
サイタスでは、ポリエステル生地を使ったオリジナル布プリントのサービスや、ユニフォームの製作も請け負っています。
お気軽にお問い合わせください。
■オリジナル生地プリント
https://oempsytus.jp/pattern/index.html
■オーダーユニフォーム製作